XMではVISAカードとMastercardのデビットブランド「Maestro」とJCBカードはXMへの入金をサポートしていますが、銀行側の方針で海外FXへの送金を制限しているケースがあるため、VISAなら何でも使えるというわけではありません。
XMへの入金に使えるカードと使えないカードをリストアップしました。
XMへの入金に使えるお奨めのカード
楽天銀行 VISAカード
最も成功報告が多いのは楽天銀行のVISAカードです。楽天スーパーポイントが貯まりやすいのはもちろん、提携ATMの多さも人気の理由。デメリットはXMからの出金(返金)が反映されるまで一ヶ月近く掛かること。
ジャパンネット銀行 VISAカード
ジャパンネット銀行のVISAカードも成功報告の多いカードです。
残高が10万円以下の場合、楽天銀行同様にATM利用手数料が月1回無料となりますが、3万円以上の入出金なら回数無制限で無料になるのはジャパンネット銀行ならでは。XMからの出金(返金)も比較的速く、通常3営業日ほどで反映します。
エポス VISAカード
エポスカードもXMへの入金例のあるカードで、年会費無料故の手軽さがポイント。
JCBカードは入金のみ対応
2018年5月よりJCBカードによる入金にも対応しました。
XMへの入金に対応していないカード
Mastercard、AMEX、Diners、銀聯はすべて非対応
以前はMastercardブランドにも対応していましたが、使えないカードが増えすぎたためXM側が停止してしまいました。AMEXとDinersと銀聯(UnionPay)にも非対応です。
住信SBIネット銀行 VISAカード
以前は成功報告が散見されましたが、2019年現在は高確率で弾かれてしまうようです。
ソニー銀行 VISAカード
XMからの海外送金(出金)はすんなり受け付けてくれるソニー銀行。こちらも以前は成功報告が散見されましたが、2019年現在は弾かれてしまうようです。
三井住友 VISAカード
三井住友銀行のVISAカードも以前は使えましたが、2019年現在は弾かれてしまうようです。
三菱UFJ VISAカード
日本最大のメガバンク三菱UFJのVISAカードも、XMへの入金を受け付けていません。
bitwalletを挟めば非対応カードでも入金できる
カード会社や銀行側の規制によりXMへ入金できないという現状を打開できるのが、オンライン決済サービス「bitwallet」(ビットウォレット)です。
bitwalletは法定通貨の保管や送金・受け取りのみならず、ビットコインはじめとする仮想通貨の売買や送金・受け取りも可能なオールインワンなサービスで、Webサイトは100%日本語化されているため、海外FXを利用する日本人にはうってつけの決済手段といえるでしょう。
bitwalletはカード入金をサポートしていて、幸いにも海外FXを拒否しているカードでもbitwalletなら入金できます。XMへ直接入金するのではなく、カード→bitwallet→XMというかたちでbitwalletというクッションを挟めば拒否されることはないので、どうしてもXM非対応のカードで入金したいという方はbitwalletを検討しましょう。
ただ、bitwalletのカード入金手数料は4%~5%と割高なため、正直なところあまりお奨めできません。bitwalletではカード入金に加え国内銀行振込にも対応していて、0.5%~1%という格安な手数料で済むため、国内銀行→bitwallet→XMというルートがベストです。